【Anker Eufy Smart Scale P2 Pro レビュー】全16項目を自動連携可能な体重計

皆さん、体重は日常的に測っていますか。年に一度の健康診断と旅行先の脱衣所でしか測らないという人も多いのではないでしょうか。何年か前に「体重を記録するだけダイエット」なるものが流行していましたが、日頃から体重を測って記録するなんて面倒で続かないですよね…

そこで今回購入したのが、乗るだけで測定結果を自動的にアプリ連携してくれるスマート体重計、「Anker Eufy Smart Scale P2 Pro」です。

測定可能項目やメリット・デメリットのほか、他モデルとの違いやアプリ連携手順まで徹底解説します!

目次

Eufy Smart Scale P2 Proの基本スペック

Eufy Smart Scale P2 Pro
価格6990円
サイズ約28.0 × 28.0 × 2.6cm
重量約1.2kg
カラー展開2色(ホワイト・ブラック)
計測項目体重・体脂肪率を含む16項目
Wi-Fi対応
Bluetooth対応
外部アプリ連携ヘルスケア、Fitbit、Google fit
計量範囲0.1~150kg
防水性能IPX5
製品保証最大24ヶ月

Eufy Smart Scale P2 Pro のおすすめポイント

便利な機能が満載のEufy Smart Scale P2 Pro ですが、ここでは特におすすめの機能を3つご紹介します。

  • アプリとの自動連携
    まず紹介するのはアプリへの自動連携機能です。こちらの体重計は計測結果が自動で記録され、専用アプリ内のほか、AppleヘルスケアGoogle FitFitbitとも連携することが可能です。
    体重は毎日測定して管理する必要があり、習慣化する上で記録することは非常に重要です。記録が自動で行われることは習慣化における名著『複利で伸びる1つの習慣』でも以下のように言及されています。

習慣を記録することはそれ自体が報酬になり得る。成果が上がっていくのを見るのは気分がいいものだ。そして気分がよければ長く続けやすい。(一部抜粋)

James Clear

  • 計測可能項目の多さ
    こちらの体重計、体重計と呼ぶにはもったいないくらい計測項目が多いんです。体重・体脂肪率はもちろんのこと、計16項目を計測可能です。
    • 体重
    • 体脂肪率
    • BMI
    • 心拍数
    • 筋肉量
    • 基礎代謝量
    • 水分量
    • 体脂肪量
    • 骨量
    • 内臓脂肪
    • タンパク質量
    • 骨格筋量
    • 皮下脂肪
    • 体内年齢
    • ボディタイプ

  • 複数人のデータを管理可能
    • 家族など大人数での利用にもおすすめです。EufyLifeアプリ内の設定からユーザーを追加することで家族のデータを一元管理できるようになります。一度ユーザープロフィールを設定すれば、あとは体重計に乗るだけで自動的にどのユーザーなのかを判断し、過去のデータから最も近い体重(±3kg)を持つユーザーに自動的に測定値が記録されます。さらに、赤ちゃんやペットの体重測定にも対応しています。

使用方法・レビュー

開封レビュー

外箱はホワイトとグリーンを基調としたキレイなパッケージです。

外箱の裏面には製品の特徴が記載されています。

箱を開けると、注意事項の記載があります。

Amazonや楽天で購入される方が多いと思うので、本体がかなり丁寧に梱包されているのはありがたいですね。

同梱物は以下の通りです。

  • 体重計本体
  • メジャーテープ
  • 単4アルカリ電池4本
  • 製品保証の案内
  • 取扱説明書

裏面にはゴム足が付いているので床の傷が気になる方も安心です。

説明書の目次は以下の通りです。説明書はWebからもダウンロード可能です。

アプリ連携手順

それでは早速アプリと連携してみましょう!

アプリ連携手順を開く
STEP
公式アプリ「Eufy Life」をスマホにインストール

https://apps.apple.com/jp/app/eufylife/id1153481724

EufyLife

EufyLife

Power Mobile Life LLC無料posted withアプリーチ

STEP
契約の同意画面が表示されるので「同意する」をタップ

STEP
「今すぐ始める」をタップ
STEP
メールアドレス・パスワードでログイン
※アカウントを持っていない場合は「アカウント登録」をクリックしてアカウントを作成します
STEP
情報利用の同意画面が表示されるので「同意する」をタップ
STEP
メンバー追加画面が表示されるので、名前・性別・生年月日・身長を入力
標準モードとアスリートモードがあるので、画面の説明に沿って自分に合った方を選択する
STEP
「デバイスを追加」をタップ
STEP
「体重計を探しています」と表示されたら体重計に乗ります。自動的に電源がONになり、アプリと連携されます。
※同梱された電池をあらかじめセットしておいてください。
STEP
見つかったデバイスが表示されたのを確認して「続行」をタップ
STEP
「開始する」をタップ
STEP
Wi-Fiの情報を入力
STEP
「開始する」をタップ
STEP
体重計に乗ると測定結果が自動的にアプリへ反映
STEP
胸囲やウエストなどは実測値に更新することでより精緻な計測が可能
※ウエストなどの測定には同梱のメジャーテープをご利用ください

使用感

実際に使ってみた感想は以下のとおりです。

よかった点

  • 自動連携が快適
    毎日ノートに体重を書いたりスマホを開いて入力するのは面倒です。ましてや体重など項目が増えればなおさらです。
    Eufy Smart Scale P2 Pro であれば、自分でやることはただ「体重計に乗る」だけ!たまにスマホからアプリを開き、数値の増減をチェックするだけでもコンディショニングには大いに役立ちます!

  • アプリの使いやすさ
    上記の連携手順は全ステップのスクショを用いているので長く感じるかもしれませんが、実際のアプリ連携は5分程度で完了します。そのほかアプリ上の操作方法も直感的にわかりやすいので、初めて使う人でも簡単に利用できます。

改善してほしい点

  • 価格が少し高い
    標準価格はAmazon、楽天ともに6990円となっています。Amazonでは定期的にセールが行われていて、僕は4790円で購入しましたが、やはり体重計にしては少し高価ですよね。
    上記のメリットや機能にあまり魅力を感じないという方は、ANKERの他モデルや他社の体重計を選んだ方が納得のいく買い物ができるかもしれません。

  • 計測が完了しているかが分かりにくい
    Eufy Smart Scale P2 Proは計測結果をスマホアプリに自動連携してくれる機能がありますが、完了の合図などは特に無いため、体重計から降りて良いかの判断がしづらいと感じました。体重、BMI、体脂肪率、心拍数の順に結果が表示されれば完了なので慣れれば大したことは無いのですが、音などで完了を知らせてくれるとさらに使いやすいと感じました。

  • 体脂肪率など誤差がないか気になる
    これはEufy Smart Scale P2 Pro に限った話ではないのですが、一般的に家庭用の体組成計で測定した体脂肪率には5%ほどの誤差が生じると言われています。「5%も誤差があるなら全然信用できないじゃないか」と思われた方もいるかもしれませんが、それでも僕個人としてはこの体重計を使う意味があると考えています。
    そもそもこの5%の誤差というのは、測る人の筋肉量や体調、体内の水分量などが原因です。なので、出来るだけ同じ時間帯に測定した上で、「長期的な増減をチェックして体調管理に役立てたい」というニーズはきちんと満たしてくれると感じています。

ANKERの他モデルとの比較

スクロールできます
Smart Scale
P2 Pro
Smart Scale
P3
Smart Scale
A1
Smart Scale
C1
価格¥6990¥9,990¥2,690¥3,990
サイズ(cm)28.0×28.0×2.632.5×32.5×2.626.0×26.0×2.328.0×28.0×2.3
重量約1.2kg約1.9kg約1.1kg約1.2kg
アプリ対応
計測項目数161612
(体内年齢・ボディタイプ
など計測不可)
12
(体内年齢・ボディタイプ
など計測不可)
ディスプレイ
表示可能項目数
31411
U-Body 3Dモデル✖️✖️
高感度ITO
コーティング
✖️✖️
赤ちゃん/ペット
測定モード
✖️✖️
各種ヘルスケア
サービスとの連携
✖️✖️
心拍数測定✖️✖️

FAQ

Eufy Smart Scale P2 Pro について、よくある質問を紹介します。

同じアカウントにて家族でEufy Smart Scale P2 Proを使用したいのですが、測定値をそれぞれ別のユーザーとして自動的に同期させることはできますか?

EufyLifeアプリの設定>家族の+ボタンでユーザーを追加することができます。
また、一度ユーザープロフィールを設定すれば、あとは体重計に乗るだけで、体重に応じて自動的にどのユーザーなのかを判断してくれます。過去のデータから最も近い体重(±3kg)を持つユーザーに自動的に測定値が記録されます。
なお、使用環境によっては自動で測定値は記録されず、その測定値を保存するか選択する必要があります。

測定時、スマートフォンが近くになくても自動的に該当のユーザーの測定値が反映されますか?

測定時にスマートフォンの電源が切れていてもデバイスとWi-Fi接続をしていれば、次回のアプリの接続時に登録してあるユーザーへ測定値が反映されます。

家族でそれぞれ別に管理したいです。お互いの測定値が見れないように使用することはできますか?

下記の方法にてご使用可能です。
それぞれのスマートフォンにEufyLifeアプリをインストールし、各自アカウントを作成します。
アカウント作成後、アプリを起動した状態でEufy Smart Scale P2 Proを使用し測定します。
2回目以降に測定する際は、アプリを起動した状態で測定するか、測定後速やかにアプリを起動し測定データをアカウントに同期させます。
※複数人または体重差が3kg以内のユーザーと使用する場合、使用環境によって他のユーザーに計測データを通知する可能性があります。

まとめ

本記事ではANKERのスマート体重計、Eufy Smart Scale P2 Pro をご紹介しました!

大まかなメリット・デメリットは以下の通りです。

メリットデメリット
乗るだけで測定結果をアプリへ連携可能
体重・体脂肪率を含む16項目を測定可能

アプリが使いやすい
価格が少し高い
計測完了が分かりにくい
測定結果には誤差の可能性がある

少し高価ではありますが、全16項目を計測でき、アプリとの自動連携により記録の手間を省いてくれることを考えれば体組成計としてコスパに優れている製品だと言えます。
体調や体型管理に役立つ体組成計をお探しの方は、Eufy Smart Scale P2 Proをぜひチェックしてみてください!

Amazonのリンクはこちら

楽天のリンクはこちら


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次